卒業生にQ&A!

あまわり浪漫の会

2020年02月20日 14:44

こんにちは!

今回は、女性アンサンブルからこの2人!

ももか & ななこ ペア!



左:ももか 右:ななこ

Q1.あまわり歴は何年ですか? 入ったきっかけは?
  も:6年目です。(中3 受験休み)
    小学5年生の時に初めて見て興味を持ってたらちょうど友達が誘ってくれて入りました。
  な:6年
    いとこが入ったいたからその流れで…

Q2.どのパートの何を担当?
  も:女性アンサンブルです。
  な:女性アンサンブル

Q3.一番の思い出は?
  も:東京公演です。
    環境が違う中で皆で成功に終えれて嬉しかったです。 たくさんの人に感謝の気持ちでいっぱいです。
  な:関東公演
    初めての県外公演で、現地の人々からの想像以上の歓迎と声援に感動をうけたから。

Q4.大失敗談
  も:昨年の卒業公演でダイナミックをおどっている時にお客様の頭をたたいてしまったことです。
  な:たくさんあります…。その中でも、高2のときの11月公演です。
    ロマンの時に出るタイミングを間違ってしまい、もっと練習していれば…と後悔でいっぱいです…

Q5.心に残った一言
  も:高校に入り続けようか迷った時に同級生から「戻ってきて~!!」の言葉に背中を押してもらいました。
  な:公演の後、お客様からもらった「ありがとう」です。
    感動を与えることができたのだと思いました。これからも頑張ろうと思った一言でした!

Q6.あまわりで学んだことは?
  も:何事にも一生懸命取り組む大切さを学びました。
  な:積極性、一生懸命頑張ることの大切さ!

Q7.後輩たちにメッセージ★
  も:辛い時があってもあきらめずに頑張ってください!!
  な:今、私自身、阿麻和利やってえてよかったと思っています。正直、「やめようかな、楽しくないな」と思った時もありました。
    だけど、阿麻和利を通じて多くの人と関わることができたし、いろいろなことを学ぶことができた。
    何より、もステキな仲間に出逢えたことが喜びです!楽しくないとき、行きたくないとき、そんなときが誰にでもあるはずです。
    でも、みんなにはステキな仲間がいる!けして辞めずに今をふんばって頑張って下さい!!
    皆の活役を心から応援しています

Q8.卒業公演の見どころは?
  も:高校3年生で考えたダイナミックのふりつけのアレンジ部分です。
  な:最後、全員で踊る肝高の詩とダイナミック琉球です!
    そして、成長した後輩たちが見どころです!

Q9.最後に好きな言葉は?
  も:「継続は力なり」です。
    いつか努力は報われると信じてるからです。
  な:継続は力なり
    今まで何をやるにもこの言葉が支えてくれたから!

関連記事