卒業生にQ&A!
こんにちは!
今回の卒業背にQ&A!は、女性アンサンブルからこの2人!
まなほ & まりん ペアです
↑
左:まなほ 右:まりん
Q1.あまわり歴は何年ですか? 入ったきっかけは?
まなほ:3年です。
お母さんにさそわれたのと、知り合いにあまわりをやっていた人がいたから。
まりん:6年
初めて公演を観に行ったとき、伝令のシーンで女性アンサンブルの踊りがとてもかっこよくて自分も踊りたいと思った。
Q2.どのパートの何を担当?
まなほ:女性アンサンブル
まりん:女性アンサンブル
Q3.一番の思い出は?
まなほ:初めての公演
あまわりの舞台を見たことがなかったので、初めて舞台に立った時、
こんなにたくさんの人から応援されているんだと感じて本当に感謝しないとなって思いました。
まりん:関東公演です!
肝高の阿麻和利がたくさんの人に愛されていて支えられていることを実感したし、自分自信が成長するきっかけになったからです。
Q4.大失敗談
まなほ:大失敗はないけど、踊りながら転びそうになったのは何回もあります。
まりん:最後の「肝高の詩」で小道具のよつだけを飛ばしてしまった。
Q5.心に残った一言は?
まなほ:「出会ってくれてありがとう」
こんな言葉をきいたのですが、あまわりに入って色んな人と出会えたし
またいろんな人と出会えたからこそ、あまわりという舞台を知れたので、本当に感謝しないとなって思いました。
まりん:「出会いに感謝」
Q6.あまわりで学んだことは?
まなほ: ・自分の住んでいる地域について学ぶ楽しさ
・たくさんの人やいろんな部門の人と関わるのでコミュニケーション能力
まりん: ・感謝の気持ち
・あきらめない心
・周りの人に尊敬を持つこと
Q7.後輩たちへメッセージ★
まなほ:これからも、すばらしい舞台をお客さんに届けられるように頑張って下さい。
まりん:あきらめたくなったり、悔しい思いをすることがあっても絶対に諦めないで、最後まで一生懸命がんばってください!!
Q8.卒業公演の見どころは?
まなほ:最初から最後まで感動するので全部!!
まりん:みんなのSmile
Q9.最後に好きな言葉は?
まなほ:初心忘れるべからず
私は慣れてきたりしたらすぐなまけようとするクセがあるので、
この言葉のようにいつでも新鮮なキモチを忘れずに、頑張ろうと思えるからです。
まりん:「一生懸命はかっこいい」
この言葉のおかげでいっぱい努力しようと思えたからです。
関連記事